神戸元町の南京町では、2月13日(土)から21日(日)の間、中国のお正月である春節祭が、賑やかにお祝いされています。
毎年出かけていますが、今年もお友達と行って来ました。
平日の昼間でしたが、まっすぐに歩けないぐらいの結構な人出でした。
ステージ上で繰り広げられる雑技団の方のアクロバティックな演技や、西遊記(西嬉のブログのタイトルの『西遊嬉』と名前が似ていますね~!)のキャラクターとの記念撮影などは、人垣の後ろから爪先立ちをして見ました。
その他にも、真っ赤な紙に自分の名前と縁起物とを、まるで魔法のようにチョキチョキと切り出していく剪紙(せんし)と呼ばれる切り絵や、美しい花文字の実演販売がありました。
食べ物屋さんの屋台やお土産物屋さんの屋台も道の両側にギッシリと並び、東西南北にウロウロと歩き回ってお祭りを楽しみました。
お留守番の大将には、帰りに立ち寄った神戸大丸の『長崎の物産と観光展』で、カレーパンを買って帰りました。
『西嬉 HP』 http://www.nishiki.ecweb.jp